SNSで流れてくる悲惨な猫たちのニュースに可哀想だけど自分は何もできないと思って諦めてしまってませんか。
ラブコに来る猫の相談はそのほとんどが自分はできないから代わりに保護してほしいという丸投げの相談です。
助けてあげたいのは山々ですが、私たちもスペースや資金、マンパワーに限りがあるので全てに対応できず。。。
ラブコでお引き受けできない場合、自分で飼えなくても、保護して里親さん募集をするようにお伝えしていますが、なかなかハードルが高いようで、スムーズに行きません。
場所、経済的な事情、里親募集と難関ポイントはいくつかありますが、色々な方とお話ししてみると里親募集がどうも一番難しいみたい。というわけで、そんな不安を少しでも軽減して行動する人が増えるように、ラブコで保護活動支援の講座のようなものを実施することにしました!
LET’S TAKE ACTION!
これまでもワークショップで保護のやり方などをご紹介したことは何度かあったり、ラブコ以外でもそういったセミナーがあったりしますが、残念ながら勉強だけで終わってしまっている方が多い気がします。
でも保護活動って経験が最大の教科書なんです。
保護活動するからといって聖人にならないといけないわけじゃないし、別に偉くなるわけでもありません(誰もそんなこと思ってないかもだけど笑)。ちょっとの贅沢も許されないような生活になるわけではありません。
むしろ保護活動の楽しい部分をもっと知ってもらいたい!
講座では元野良猫に必要な医療ケアや人慣れ修行、里親募集から譲渡までの方法を皆様に惜しみなくシェアしたいと思います。
そして、ぜひ実践してください♡
とりあえず、ラブコにはまだ受け入れ待ちの猫たちがたくさんいます(詳しくはnote参照ください。)
その猫たちのお世話から譲渡までをぜひお願いしたいと思っています。もちろんいきなり一人で初めてもいいし、不安な方はラブコがフルサポートしますが、あくまでもサポートというのがポイントです。今まではラブコをサポートしてもらうために預かりボランティアさんを募集したりしていましたが、そうではなく、私たちがサポートして保護活動する人を増やしたいのです。そうしてラブコの枠を超えて、助けられる子が増えたらいいなと思っています。