ムッシューの旅立ち
こんにちは。お待たせしました。WEBのサーバ不具合でブログが更新できませんでしたが、やっと復旧しました〜!
ちょっと前になってしまいますが、ムッシューとグレース&チコが先月トライアルに旅立ちました!
お二組共に保護してから約1年。待った甲斐あってとても素敵なご縁をGETすることができました。
ムッシュー氏の新しいおうちは、ラブコからもご近所で、ゴージャスな先住猫ちゃんのいるお家です。
最初は緊張していたムッシューですが、先住ちゃんのレオくんがとってもいい子で、ムッシューのあとを付いて回ってはお世話を焼いてくれた模様(笑)
今ではこんなに仲良し(BOYS同士です ^ ^)!
ムッシューをお迎えの日には、こんな素敵なデコレーションもしてくれていました〜!楽しみにしてくれていたのがすごくわかって嬉しかったです。
WELCOME MONSIEUR と書いてあります♡
本当によかったね。
昨年の4/28にやってきたときのムッシューの写真がこちら。
今より老けて見えますね。この顔見て、すぐムッシューという名前が思い浮かびました(笑)
それがこんなになっちゃいました↓
名もなき野良猫がこんなおぼっちゃまになりました。幸せにね!
グレチコの旅立ち
ムッシューに続いたのは、なんと元チンピラ(笑)のグレース&チコのコンビ!
この二人も実は、wan_nyan_runさんのところから来ました。昨年の7月から一時預かりさん @loveandco_azukari さんのところにお世話になり、今年のGWにラブコに帰ってくるタイミングでお問い合わせをいただいたのです。
見目麗しいこちらのお二人は、なかなかのツワモノで、チンピラの異名を頂くほど(笑)。
正直、家族が決まるのは時間がかかるのを覚悟しておりましたが、一時預かりさんの愛情たっぷりのお世話のおかげで、魅力が爆発し、この度素敵なご縁をGETすることができました〜。
里親さんは、なんと猫初心者のお方。ナデナデしたり、抱っこしたり、そういうことができるタイプの猫たちではないので、お見合いの時もじっくりお話させていただいたのですが、「それでもいいんです」といってくださいました。
ふわふわで愛くるしい子猫にはたくさんお問い合わせがくるけれど、さわれない大人の猫は一般的に譲渡は難航すると言われていますが、ラブコに来るのはどっちかというと人馴れバッチリの子の方が少ない、、(笑)
それでも一時預かりさんの愛情と猫たちの持ち前の魅力が素敵なご縁を招いてくれるのでしょうね〜。ありがたい限りです。
里親さん宅でフリーになったお二人は・・・
こんなところに隠れて気配消したりした時もあって、「姿が見えないー!」とドキドキさせてくれたりもしましたが、二人で仲良くやっているようです^ ^
よかったね!
グレチコの様子は里親さんのinstagramで見られますので、今後とも見守っていただければ幸いです。
さて、明日はあられママがトライアルに旅立つ番です!
1年以上ラブコにいたあられちゃんもこれまた素敵なご縁をゲットすることができました!
またご報告しますのでどうぞよろしく〜!
NEW COMERS
KATSUSHIN
すずめくん脱走劇の際に捕獲器に入って保護しました。
BIG BODYにCHIKENなHEARTが可愛いおっさん猫です。
#loveandco_katsushin
FANFAN
勝新同様、すずめ脱走劇の際に捕獲器に入って保護しました。
勝新の父親疑惑があります(笑)まん丸の童顔がキュートです。
#loveandco_fanfan
MODOKINSKY
ラブコの助っ人仲間、KIWIFRUITSちゃんの保護猫、ストラビンスキー 脱走劇の際に捕獲器に入って保護しました。超ビビリな性格ゆえに、警戒モードMAXですが、とってもキュートなヤングBOYです。
#loveandco_modokinsky
AND MORE!
MORE CATS ARE COMING !
ここのところ、毎日のように猫の相談が来ています(汗)おかげさまで一時預かりさんは増えましたが、場所が確保できても医療ケア、猫の送迎やフォロー、里親募集など、金銭的にもマンパワー的にもなかなかハードなのが現実です。なので、ラブコでは出来るだけ相談者ご本人に頑張ってもらうようにお願いしています。
時々、シェルターが崩壊の危機になったり、実は虐待していた、なんてドキッとするようなニュースを目にしますが、そういうのを防ぐにはやっぱり一人一人に頑張ってもらうしかないんじゃないかと思ったりします。保護活動している人にばかり集中してしまうのが現実。
我が家にも現在6頭の猫がいます(うちの子5頭とホイップ氏)。先住猫ちゃんがストレスになるので保護できないという方もいらっしゃいます。もちろん人それぞれだし事情も色々ですが、うちの猫たちだってそれなりにストレスを与えてしまっているんだけどなー。
自分のうちの子たちと、保護した子たちの間で色々悩んでやっとラブコという場所を作ることができたわけですが、自分ちの子の幸せだけを考えていたら保護なんてできません。
うちの猫たちはみんな元野良だし、みんな誰かに我慢してもらって助けることができたので、お互い様だからちょっと我慢してね、って言ってます。
もちろんそれが正しいという訳ではないのだけど、不遇な猫を減らしたいと思うのであったら、保護している人にお願いするだけではなくて、自分でもやってみて欲しいなと思います。
「できない理由」が色々あるのはよくわかります。でも一生に一度くらい、出会ってしまった子くらい、自分の家で飼うことができないとしても、里親を探すことならできるはずなので、なんとか頑張って欲しい、、、!
嬉しいことに、ラブコで開催するこちらのワークショップの予約が続々と来ています!
7/13(土)に開催する猫の捕獲の仕方に特化したワークショップです。
講師は、個人で働きながら保護活動を頑張っている八木ちゃんです。貴重な体験談がたくさん聞けるし、同じ志を持った仲間もできると思うので、ぜひたくさんの人に参加して欲しいです!
お申し込みはコチラから!