保護猫がはたらく会社!LOVE&Co.
一般社団法人LOVE & Co.は、飼い主のいない猫を保護し、新しい家族を見つける活動をしています。
LOVE & Co. のCo.はCOMPANY, COFFEE, COMMUNITY。
完全なボランティアではなく、保護活動とビジネスが共存するソーシャルビジネスとして誕生しました。
私たちはいわゆる保護団体というよりも、保護ねこがはたらく会社。
保護猫たちをパッケージモデルにしたコーヒー&雑貨を販売し、その収益を保護活動費に充当しています。
そう、LOVE&Co.にやってきた保護猫たちはタダメシを食べているわけではなく、ちゃんと自らモデルとして働いているのです。一部を除き、商品のパッケージは里親募集も兼ねているので、自らのアピールにも余念がありません。人間はそんな彼らの魅力を引き出すお手伝いをしている、そんな会社です。
小さな会社で、デザインから制作までほぼ社内で行っています。保護頭数も決して多くはありませんが、寄付だけに頼らない、長期的に持続可能なソーシャルビジネスを目指しています。
WHO WE ARE 人間のスタッフ

今村(小川) 友美 (YUMI IMAMURA): 代表理事/デザイナー
動物用医療器具の輸入商社にて、マーケティングに9年間携わる。
2006年に道端で拾った子猫、けろとの出会いをきっかけに個人で野良猫の保護活動を開始。しばらくはサラリーマンしながら保護活動をしてきましたが、保護活動にもっと時間を使いたいと思うようになり、退職。
仕事と保護活動の両立を目指し、2013年に某会社内の一部門としてLOVE & Co. の前ブランドBuddyを立ち上た後、2016年に一般社団法人LOVE & Co. を設立。
子供の頃から絵を描くことが好きで、LOVE & Co.商品のパッケージデザイン、イラストレーションを担当。チャリティだけど普通に欲しいと思ってもらえる商品作りを目指しています。
現在は、自分で保護した元野良猫たちとケアが必要なラブコの保護猫が時々やってきて一緒に暮らしています。
instagram:@imamurayumi_yumiimamura

山下 恵子 (KEIKO YAMASHITA): 理事/商品企画&手芸担当
編集プロダクション、出版社、ドッグフード販売店、某保護団体スタッフを経てLOVE & Co. 設立初期よりボランティアスタッフとして参加、2019年3月よりLOVE & Co. 理事として正式に加入。
LOVE & Co. では、手先の器用さを活かして商品づくりを主に担う他、広報担当として、メディアの取材対応を担当しています。
HISTORY
2013年4月 株式会社ビルテックの一事業として 「Buddy Coffee」 をスタート。シェルターの設立を目標とし、売上の一割をシェルター基金に充当。
2016年3月 Buddyより独立し、一般社団法人 LOVE & Co. を設立。(商標権等の関係で、Buddyはビルテックに帰属し事業や基金についてもビルテックにて継続中。)
2016年4月 クラウドファンディングで資金を募り、東京の世田谷区にオフィスを構える。
2016年5月〜 犬猫の保護・譲渡活動をスタート。同時にコーヒーや雑貨を販売する新ブランド 「LOVE ME SHOP」開始。 パッケージモデルとして保護しているオフィスの犬猫を起用した里親募集を兼ねたSNS連動型のコーヒーや、里親制度を広めるためのメッセージ性のある雑貨を販売。
2019年10月 オフィスを川崎市宮前区に移転。
2023年 1月 オフィスを横浜市青葉区美しが丘に移転
COMPANY PROFILE
会社名 | 一般社団法人 LOVE & Co. |
理事 | 代表理事:今村(小川)友美
理事:山下 恵子 |
設立日 | 2016年3月3日 |
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区美しが丘 |
info@love-and-co.net | |
設立目的 | 当法人は、広く一般市民に対して、動物の里親制度の普及、啓発、動物愛護精神の向上及び動物愛護、動物保護活動に対する支援活動を行い、人と動物が共生する豊かな社会の創造と、動物に対する飼育放棄、虐待等の防止を目的とするとともに、その目的に資するため、次の事業を行う。 |
事業内容 | 1 オリジナルグッズ、各種物品の企画、開発、製作、販売、卸及び輸出入に関する事業 2 動物愛護、里親募集等、ペットに関するデザインを用いた物品、書籍、ウェブサイト等の企画、制作、運営及び管理 3 ワークショップ、講演会、各種イベント等の企画、立案、実施、運営に関する事業 4 動物の保護、譲渡活動に関する事業 5 前各号に掲げる事業に附帯又は関連する一切の事業 |