今年の1月31日。満月の夜にやってきたので月ちゃんと名付けた黒猫男子。
月ちゃんはとある駅前で、白黒の猫さんとともに暮らしていたそう。
月ちゃんの相談を受けたのが2017年の9月。近くまで来ても捕まえようとすると逃げてしまうとのことで、捕獲するのに時間がかかってしまいましたが、「寒くなる前になんとか保護したい」という相談者さんの頑張りで、無事に保護することができました。
月ちゃんには相棒の白黒猫さんがいたようで、この子も一緒に、と言っていたのですが、なかなか捕まえられず、現在に至っています。元気にしているだろうか。。。
月ちゃんは保護してすぐにかかりつけの病院に連れて行ってもらったのですが、腎臓の数値があまりよくないこと、そしてその後の検査で過去に尿道の手術を行っていたことがわかりました。そして、年齢も、腎臓の形などから見てもなんと15歳以上だということが発覚。動きもゆっくりだし、痩せているので、シニアっぽいとは思っていましたが。。。
きっと以前は誰かの飼い猫だったのでしょうね。どうして外で暮らすようになってしまったのかは月ちゃんに聞いてみないとわかりません。
腎臓のケアが必要なこともあって、月ちゃんはLOVE&Co.のオフィスではなく、私、今村の自宅でお世話しています。

うちのまだちゃん(左)と月ちゃん
うちに連れてきたばかりの頃は、開けっ放しのケージの中のベッドから出ようとせずに、ずっと寝てばかりでしたが、しばらくすると元気になってうろうろ動き回るようになりました。
年上だからかわかりませんが、不思議とうちの猫達の中にも自然に溶け込んで、まるで前からうちの子だったみたい(笑)

うしくん(左)と月ちゃん
そのうちLOVE&Co.の保護猫、あられファミリー&うしくんも我が家にやってきましたが、基本的にどんな猫に対しても「無」です(笑)
そんな月ちゃんは実は甘えん坊でして、夜寝る時は必ず人間が寝ているベッドで一緒に寝てくれます。私の枕が月ちゃんのベッドになっています。
私が夜更かしして夜寝るのが遅くなると、先にベッドに入って寝ていることも。。(笑)
朝は目覚ましが鳴っても起きずにいると、めっちゃ顔を近づけて鼻息で起こしてくれます。
穏やかで、賢くて、甘えん坊の月ちゃん。どんな猫ともうまくやっていけるコミュ力も高い猫さんなのです。
こんないい子なのに、まだ月ちゃんを家族にしたいという方は現れておりません。
月ちゃんは慢性腎不全(高齢の猫はどうしても腎臓が悪くなりがちです)なので、現在1日一回自宅で補液をしています。

補液はこんな風に椅子の上でやってます。
あとは膵炎の兆候もあり、調子が悪くなると吐いたり、食欲が低下してしまうこともあります。膵炎は波があって、調子が悪くなったら薬を投与し、よくなったらやめる、という感じです。
年齢と医療ケアがネックで里親さんが見つからないのかなあ。。。
だとしたらもったいないな。こんなにいい子なのに。
つきっきりで看病が必要なわけじゃなからお留守番だってできます。トイレだってパーフェクト。子猫よりもずっとお世話は楽です。
推定年齢15歳以上とのことなので、あと10年も20年もは一緒にいられないかもしれません。自宅で補液ができない方は(練習すればできるようになりますよー)、通院もまめにしないといけないかもしれません。
かつて家猫だったであろう月ちゃん。せっかく保護できたのだから、余生も家猫として飼い主さんと幸せな暮らしを送って欲しいなと思います。
月ちゃんは普段はLOVE&Co.のオフィスにはいませんが、事前にご連絡いただければ面会も可能です。
お心ある方からのお問い合わせをお待ちしています!
お問い合わせはADOPTIONページのお申し込みフォームから受け付けています。
*****************************************************************************
<毎週日曜日はオフィスDE譲渡会 12:00-16:00>
毎週日曜日は等々力のLOVE&Co.のオフィスで譲渡会(オープンラブコ)を開催中!
猫の譲渡希望の方はもちろん、保護活動に興味のある方、ボランティアをしたい方、お買い物をしたい方、ご予約なしでお入りいただけます。(注:猫カフェではないので、お茶しながら猫と遊びたいという方はご遠慮ください)
<お買い物で保護猫を応援! オンラインショップLOVE ME SHOP>
猫のお迎えは難しくても応援できます!こちらの商品の売り上げが保護活動の大きな資金になっています。保護猫たちもモデル業を頑張っていますので、ぜひお買い物でご協力してくださ〜い!