スタッフの今村です。
G.Wはいかがお過ごしでしょうか。お天気に恵まれていいですよね〜。
基本は引きこもりのワタクシ。休日はだいたい猫ずとまったりして海外ドラマみたり、映画みたり、本を読んだり、絵を描いたりなんですが、昨日は髪を切りに行き、ひさびさに友人と都会をぶらぶらしまして、表参道のPASS THE BATONでPINK FLOYDのTシャツを衝動買いしてしまいました。
私事ですが、「THE TRUE COST 」というドキュメンタリーフィルムを観てすっごい衝撃を受けて以来、以前と比べると服を買わないようになったのですよ。なんかね、パピーミルと重ねてしまうところがありまして。。人間より猫と一緒にいる時間のほうが圧倒的に多いので、なんでもかんでも犬猫だったら・・って想像してしまう今日この頃… )。
ファストファッションが台頭してから、プチプラで服が買えるってことで、あんまり着ないかもと思っても、とりあえず買ってタンスのこやし、ってパターンがきっと増えつつあるのですが、作ってる人は必死で働いて(時には命がけで)作ってるんですよね。
着なくなった服は寄付、っていうやり方もあるみたいだけど、実際はありあまりすぎて有効活用できなかったりするという記事も読んだ事があります。
価格関係なく、気に入った物を長く着る、というようにしたいなと思っていて、買うときに「30回以上着るかどうか」を基準にするようにしています。そう考えると以外とチープな服の方が気兼ねなく着れるからヘビロテしてるという現実(笑)
(先日GETしたPINK FLOYDのTシャツはもともと古着を買った出品者➡私にバトンされたので、きっと100回以上は着られますね^ ^)
キョロTをゲットしてくださったみなさまも、是非是非100回以上は着ていただきたいなあと思います。
ラブコの商品も、もっとサステナブルにするとか、廃材を利用したアップサイクルな商品作りができたらいいなあと思うのですが、資金と規模でなかなか難しくてねえ。(そういうコネがあったら是非ご連絡ください!)それは将来的な目標として、とりあえず今すぐ私にできることは、捨てずにとっておいていただけるようなすてきデザインな商品を作ることだと思っております。コーヒーのラベルを再剥離したのもそういう思惑あってのことなのですが、ラベルだけじゃなく、おまけのタグも大切に撮っておいてくださる方のSNSの投稿をみるとじーんと感動しております。
そうそう、商品発送のときに不定期でひっそりと同梱していたinformarionペーパーですが、スタッフの手書きのニュースレターになりました!
ラブコ猫ずの写真や商品の写真もデジタルなSNSのほうがストレートに伝えられることですし、ニュースレターは気持ちを込めてアナログな温もりをお届けしたいなあと。
GWも休まず毎日発送しておりますので、みなさまからのご注文おまちしておりま〜す!
お仕事お休みのみなさまは良い休日を!お仕事のみなさまは一緒にがんばりましょー!
CHAO!