こんばんは。
2020年の目標、週一更新を目指してうちの猫に邪魔されながら書いてます。
邪魔しているのはまだちゃん。
macに乗るは踏むは、ミャーミャー落ち着きがない。。。。
まだちゃんは大人になっても一向に落ち着かないまだちゃんに負けずにがんばるぞ。
今日は保護猫コロネのことを。
コロネ氏は2019年の春にラブコにやってきました。
ガリガリでさまよっている猫がいるとご相談があり、ラブコでお引き受けすることになりました。
運よく一時預かりさんの当てがあったので、なんとかなるかなと思ったものの、やってきたコロネは骨格は大きいのに、ほんとにガリガリくんで、一番困ったのはご飯をとにかく食べない。。。
病院で診てもらったら痩せすぎて筋肉まで落ちてしまっているし、肝臓の値も悪く、心配だったので、しばらく私の自宅で様子を見ることにしました。体力をつけて欲しいのに、ご飯を全然食べなくって、しばらくは経鼻カテーテルで強制給餌。
そのうち、なんとかご飯を食べるようになり、これなら大丈夫かなと一時預かりさんのお家にお世話になることになりまして、現在に至っています。
預かりさんの献身的なケアのおかげですっかり猫らしくふっくらしてきたコロネですが、発作のようなものが起きたこともあり、定期的に通院していました。検査の結果、甲状腺機能障害があることもわかりました。甲状腺の方は薬でコントロールできているのですが、食べては吐く、というのがなかなかすっきりしていなかったんですよね。。。。
先日は、吐く回数がちょっと多いということで、病院に相談したところ、超音波の専門医外来の日があるというので、急遽診てもらいました。性格は花マルのコロネくん。病院で何されても怒らず、いつもいい子にしてくれています。
超音波の検査の結果、胃の入り口部分に異状があり、ガスも溜まっているとのこと。詳しくは内視鏡検査でないとわからないということなので、25日に検査の予約をしてきました。内視鏡検査は全身麻酔なので、少し心配ではありますが、原因と治療法を見つけてすっきりしたい。。。本人も吐くのも辛いだろうしね。。。
保護される前、確実に飼われていたと思われるコロネ。どうして外で彷徨うことになっちゃったのか、今までどんな生活をしてきたのか気になります。こんないい子が捨てられる理由なんて見つからないんですけど。
余談ですが、うちの猫たちもみんな元野良猫です。
家でぐうたらしている姿を見ると、羨ましいなんて思ったりするけど、外にいた時はみんな苦労してたんだよねえ。。。
うちの長男けろくん
けろくんは猫風邪で顔がぐちゃぐちゃだったし、上野の公園育ちのパピコは疥癬持ち、ナツメグは保護してすぐに原因不明の病気で生死をさまよったし、まだちゃんは一緒にいた兄弟が小学生に虐待されて大怪我を負わされました。居候のホイップは皮膚のアレルギーでひどい姿だったしね。。。
ラブコ CATSもそれぞれ色々ありますが、縁があってやってきた子達。良いご縁を見つけてあげたいし、ラブコにいる間もできる限りの医療ケアも受けさせてあげたいと思っています。
そのためには働かなければ!
LOVE ME SHOPの売り上げが保護活動資金になっておりますので、どうぞみなさまよろしくお願いします〜
コロネも色々お金がかかりそうですが(汗)、コロネグッズで働いて医療費稼いでもらおうとおもっております。ただいまスタッフみんなでどんなのがいいか企画中!どうぞお楽しみに。