夏が来た!と思ったら、またまた寒い日が続いていますね。クローゼットを春夏にチェンジした(と言ってもスーツケースに入れただけだけど)のにまた肌寒くなって来て毎日着る服に悩みます。
気温の変化が激しいせいか、ここんとこラブコキャッツも体調を崩してしまう子が多くて、毎日のように通院しています(涙)
金曜日は月ちゃん。
我が家でお世話しているラブコキャットの月ちゃんは、保護した時から推定年齢が15歳以上というシニア猫さん。
慢性腎不全を抱えていますが、ずっと元気で食欲モリモリだったのに、明け方吐いてしまい、食欲が低下気味。
先日の定期検診の結果でも気になる点があるということで診察に行って来ました。
月ちゃん、ご飯は食べているのに全然太らない。体重も3kgを切ってしまい、2.82kg。シニアになると痩せては来るけど、もうちょっと太ってほしいなあ。骨格からすると若い時はきっと4kgはあったんじゃないかなと思います。
月ちゃんの不調の原因は膵炎でした。
膵炎は対症療法で付き合っていくしかなく、調子がいい時と悪い時とで波があるようです。
腎臓の値は変化なしでしたが、食欲が落ちてしまっているので、脱水防止のためにも毎日の点滴を復活させることになりました。あとは投薬。幸い薬が効いたせいか、嘔吐は止まり、食欲も少しずつ回復傾向にあります。
シニアだし、腎不全も膵炎もあるけど、とってもスイートな月ちゃん。毎日一緒にベッドで寝て、朝は起こしてくれるおじいちゃん。
年齢も行っているし、100%健康の元気はつらつ!ではないけれど、めっちゃ愛しい。。。そりゃ何十年も一緒に暮らせるわけではないけど、月ちゃんとの年月を楽しんでいただける里親さんを募集しています。
シニアと病気のケアで敬遠されちゃいがちだけど、それって勿体無いなあと思うのです。我が家はラブコキャッツも入れると現在10頭の猫がいます(はっきり言って多すぎです)。それでも点滴したり、投薬したりできてます。うちでできるんだから、みんなそんなにビビらなくてもできるんじゃないのかな〜と思うのですけどね。
我こそは!という方がいらっしゃいましたらぜひラブコまでご連絡くださいませ。
月ちゃんの通院が終わって、帰宅したら今度はウシ君の様子がおかしい。。。あんなにがっついていたのに、ご飯を食べない。。
元気はあるし、病院もクローズしている時間だったので、翌朝まで様子を見ることにしましたが、朝も匂いを嗅ぐだけで食べないー。おチビちゃんだから体調の変化が激しいし、心配。
土曜日の朝、病院に電話してすぐに連れて行きました。幸い非番の日だったので、自由に動ける〜。
明らかな原因はわからないものの、食べないのは心配なので、ひとまず入院することに。胃腸炎とかだったらすぐに回復するでしょう、ってことで、先生にお任せすることにしました。
ラブコがお世話になっている病院は、品川WAFどうぶつ病院で、院長の津山先生は昔から私が自分ちの猫や保護猫でお世話になっている先生で、とても信頼している先生です。なのですが、うちからだと遠いのだけがネック(涙)
横浜の我が家からだと道が混んでると片道1時間はかかってしまいます。普段はこんなに頻繁に通院もないのだけど、我が家に居候中のラブコキャッツの通院が重なると結構大変なのです。
ウシくんを預けて、帰宅途中に矢沢からメッセージ。ライオンの呼吸が早い、とのこと。
もう246に乗っちゃったし、めちゃ混んでるから引き返せない〜。
その日は暑かったので、体温調節の意味で一時的に呼吸が早くなってるかもしれないってことで一旦は様子見。いざとなったらタクシーで行ってもらうことに。幸い、すぐに落ち着いたので大丈夫かなあと思っていたのですが、
本日日曜日、やっぱりちょっと呼吸が早くなっている時がありました。よくよく多摩川時代のことを聞いたら不整脈と言われたことがあるとのこと。気にする程度ではないという結論だったらしいですが、心配なので診察してもらうことに。
(病院で撮った動画が重すぎてアップできない〜〜)
院内でのレントゲンなどの検査では大きな異常は見つからなかったものの、咳をしていたので、ネブライザーに入ってもらい、今日の診察は終了。詳細は外部の専門医に検査結果を送って見解待ちになりました。
とまあ、こんな感じで金曜日から通院続き。
ちなみにウシ君は私が行ったら、ご飯を自力で少しだけ食べてくれました!
(元気ハツラツの可愛いウシ君はこちらから見られます)
検査の結果も異常はないのだけど、なぜか食欲がいまひとつ。
このまま食欲が戻らない場合は、大事をとって二次診療施設での診察も考慮に入れつつ、もう少し入院で様子を見てみることになりました。
猫が調子悪いのって、ほんと心臓に悪いっていうか、ハゲそう。。。
重なるときは重なりますね。。。運転できるのが私しかいないので、通院があると仕事も溜まって行く一方なのも辛いところ。とはいえ、猫の体調に間することはどんな業務よりも優先すべきこと。一人体制の日は商品の発送が遅れてしまったりもしますが、どうかお許しください〜。
免許持ってるスタッフをもう一人雇えるくらい余裕が欲しいなあ。。
みんな良い方向に回復してくれますように〜〜〜〜!
長くなりましたがお付き合いいただきありがとうございました〜!
来週末はヒョウ君がとうとう卒業、そしてなんとフランソワ氏がトライアルに旅立つことになりました💗
「エッ!そうなの?」
Oui!